2014年 08月 02日
TG-3のテスト撮影を兼ね、早朝からいつものO公園でオニヤンマの羽化を探しに訪問 ●オニヤンマ 水路から這い上がって擬木に渡してあるロープにぶら下がっていました ![]() ●TG-3 深度合成撮影テスト シャッタを押すと約1秒間連続撮影し、それが終わると自動合成 ブレなどで像が重ならないものは合成できませんとの表示が出ます。写真はその時のもの。2枚自動的に出来上がっていて(設定による?)一枚目は何も処理がない、もう一枚は深度合成したものになっていました。明らかにカメムシ後ろの擬木にもピントが合っています。素晴らしい! 同定はあとで。 ![]() ![]() ![]() ![]() 公園近くの川沿い。歩くと何故かモンシロチョウがそこここにまとまって休んでました。まだ少し早い時間のせいかもしれないが、近づくと驚いて一斉に飛び立ち、チョウの中で何か嬉しい気分。 ●モンシロチョウたち ![]() ![]() ![]() で、いる所にはいるもので、大量のアカハネナガウンカに遭遇。ススキが好物といっても、止まっているススキは大人の腰の高さくらいの低いススキ。それがお好みのようです。 ●アカハネナガウンカ ペアも確認 メスはバッタのメスのように尻に尖った産卵管が出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここだよ ![]() ●クサギカメムシ ![]() ![]() ![]() ![]() ●ベッコウハゴロモ ![]() ●スケバハゴロモ ![]() ●ムツバセイボウ 歩きながら穴をとても気にします。どうやらこの個体はメスで、寄生するハチの巣穴(竹に巣を作る)を探しているらしい。 ![]() ![]() ![]() ●フタスジスズバチ ムツバセイボウはこののハチが作った巣(竹などに穴をほって作成)に寄生する。 寄生される側のハチがちょうど毛虫を捉えてきた所。 ![]() ●アリグモ 形はアリに擬態しているものの、よく見ると足は8本(前脚は触角に擬態している)そして口の影には蜘蛛らしい牙をのぞかせてます ![]() ![]() 自然公園近くに「コウノトリの里」があったので訪問してみた。逃げないよう、ネットの空間で親子が過ごしています。 ●コウノトリ ![]() ![]()
by Nature_Oyaji
| 2014-08-02 20:05
| 自然
|
Comments(6)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
オヤヂさん、こんばんは
新しいカメラ、調子よさそうですね!!! それにしてもアカハネナガウンカ、見れば見るほどかわいいですね!!!
市川散歩さん
ありがとうございます。 近場ではみられないのではと思っていただけに、絶滅していないという事は良い情報です。 今日はお陰様でムツバセイボウに会えました。 これからもよろしくお願いします。
ita-sanさん
今まで出会えてなかったのに、一度経験すると不思議とまた目につくものです。おまけにペアの所も見られてうれしい時間でした。 新しいカメラは虫撮りには絶好です。散財にならずに済みそうです。 ![]()
グンバイムシは、アワダチソウグンバイだと思います。
ナシグンバイと似ていますが、色合いで判断できます。 セイタカアワダチソウだけではなく、ヒマワリの葉などでもよくみかけますよ。
あしゅりんさん
ありがとうございます。 この小さい者の世界も危ないですね。どんどん深みにはまりそうです。今日会社裏の葉の上に別の種類(いつぞやmy365に掲載したもの)が見つかったので撮影しました。またアップします。 |
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
タグ
ホソミオツネントンボ(87)
ホソミイトトンボ(46) カワセミ(41) オツネントンボ(29) ウチワヤンマ(24) ムカシトンボ(23) オオアオイトトンボ(22) カトリヤンマ(20) アジアイトトンボ(16) ツマキチョウ(16) サラサヤンマ(15) セイヨウミツバチ(15) ミドリシジミ(15) アキアカネ(14) ナツアカネ(14) ヒナカマキリ(14) アオヤンマ(13) ミヤマアカネ(13) モンシロチョウ(13) コフキトンボ(12) ムラサキツバメ(12) アオモンイトトンボ(11) チョウトンボ(11) ヒヌマイトトンボ(11) ゲンジボタル(10) モートンイトトンボ(10) 星(10) アカガネコハナバチ(8) クロスジフユエダシャク(8) ネアカヨシヤンマ(8) ハラビロトンボ(8) ホンサナエ(8) ムカシヤンマ(8) ヤブヤンマ(8) ルリビタキ(8) ウラギンシジミ(7) オニヤンマ(7) ムラサキシジミ(7) ムラサキシャチホコ(7) ヤマサナエ(7) オオイトトンボ(6) キイロサナエ(6) クロイトトンボ(6) グンバイトンボ(6) シオカラトンボ(6) ノシメトンボ(6) ベニイトトンボ(6) ベニシジミ(6) マルタンヤンマ(6) ミルンヤンマ(6) ルーミスシジミ(6) アオイトトンボ(5) E-M1(5) アカハネナガウンカ(5) アサギマダラ(5) オオキンカメムシ(5) オオセスジイトトンボ(5) オオモノサシトンボ(5) オオルリボシヤンマ(5) クロスジギンヤンマ(5) 最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 外部リンク
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||