人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オヤヂのご近所仲間日記

sskk3311.exblog.jp
ブログトップ
2014年 11月 15日

葛飾区 M公園 秋の観察

夏場のトンボ撮影以来、久しぶりに葛飾区の公園を訪問。
草木もすっかり秋の様相。
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_1828145.jpg
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_18555062.jpg
●ホソミオツネントンボ
それにしても何か気持ち悪い位の出会いのタイミングです。
何気に林に踏み入れた途端、目の前をホソミオツネントンボが横切り慌ててカメラのセット。
この公園にいるのは知っていたものの、場所はさっぱりわからずじまいでしたが今回も思わぬ出会い。
未掲載の写真でも確認しましたが、胸の模様が微妙に異なる個体が確認出来たので、この撮影場所には複数いたことになります(1枚目、2枚目も微妙に違う)。
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_18462762.jpg
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_184652100.jpg
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_1847574.jpg
林の入り口で程よく日光が入り、奥には膝くらいまで伸びた笹の枝。ホソミオツネントンボも好きそうな感じ。
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_18323082.jpg
●オオアオイトトンボ こちらもまだ元気な感じ。
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_18512417.jpg
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_18513795.jpg
●低いエノキにこちらにもいたゴマダラチョウアカボシゴマダラ
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_18521793.jpg
●ナミテントウ
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_18573978.jpg
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_18574622.jpg
●この場所には多かったウリハムシ
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_18593728.jpg
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_18594819.jpg
●ホソヘリカメムシ
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_1922111.jpg
●アカヒメヘリカメムシ 1cmに満たない小型 少しオレンジ色が綺麗(初見)
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_1973271.jpg
●ハラビロカマキリ(?)の卵鞘(らんしょう)
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_1911673.jpg
●セグロアシナガバチ(♂)(?)少し遠目で分かり辛い
葛飾区 M公園 秋の観察_f0324026_19123513.jpg



この後移動し、またヒナカマキリを探すもまたまた撃沈。

明日は近場でミヤマホウジロに会いに行こうかと思っていましたが、どうやらどこかに行ってしまったようなのでまた八王子方面に行ってみようか。ヒナカマキリのポイントも。





by Nature_Oyaji | 2014-11-15 19:15 | 自然 | Comments(5)
Commented at 2014-11-16 00:50 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by えれあ at 2014-11-16 16:34 x
寒くなって虫も少なくなりましたね。
公園でホソミオツネントンボを探しましたが、見つかりませんでした。
私には枯れ枝を探すのは無理です。
Commented by Nature_Oyaji at 2014-11-16 19:27
えれあさん
いつもの公園での観察、訪問の際の参考にさせてもらっています。
鳥や昆虫、ずっと定点観察されているので変化をよく把握されているのは脱帽です。
自分もホソミオツネントンボが枝化してしまうともうお手上げ。それでもチョウなどはお手のものですね。新しい相棒も調子が良さそうで何よりです。
Commented by 招き猫 at 2014-11-16 20:56 x
代々繰り返されているとは云え、肉食のトンボの越冬は大変でしょうね。
それにしても、この細身で枯れ草のようなトンボをよく見つけられるものです。
招き猫のそそっかしい話=チカラシバの写真の中に虫がいると思い込んで、目を凝らして探しておりました。
もう一つ。“フッカーS”さんとはお知り合いとは知らず、私のブログのコメント欄でOyaji さんにご紹介してしまいました。
恥ずかしいぃ。。。
Commented by Nature_Oyaji at 2014-11-16 21:43
招き猫さん
フッカーSさんとはここ2週間位、ヒナカマキリについてこちらから突然書込させて頂いて、丁寧にご回答頂いた所からのやり取りなんです。
先日ヒメアカタテハですとフッカーSさんのコメントがあり、オヤッと思ったのですが、招き猫さんとのやり取りが以前からあったのですね。ようやく理解しました。
偶然にも同じ方とやり取りが始まるなんて、不思議なご縁ですね。
トンボたち、越冬する3種類については今が最後の栄養補給の時期。
それこそ越冬開始となると、ほぼ溜め込んだ栄養で春先まで生き延びます。
素晴らしい対応ですね。今はまだ近づくと飛ぶので見つかるのですが、冬場、枝化してしまうと、なかなか難しいです。そんな探す「目」は今年養う予定です。


<< 八王子市内 公園訪問      都会の真ん中で生きる >>