人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オヤヂのご近所仲間日記

sskk3311.exblog.jp
ブログトップ
2018年 04月 08日

ムカシトンボ  4月2度めの羽化探し

■先週に引き続きムカシトンボの羽化探しへ
先週は夏を思わせる日もあり、一気にムカシトンボの羽化スイッチは入ったのではと予想(先週末もそう思ったのですが外れ・・)。
土曜日は虫友Tさんが一ヶ所、羽化場所をチェックしてくれていて、羽化1頭と羽化殻1個を確認してくれていました。(虫友Tさんブログはこちら
また別の方からも今期は終盤の可能性大とのご連絡も頂き、少々焦り。

●まずは羽化殻と居残り探索
7時頃からこのエリア3ヶ所の現状確認。
ただあまり羽化場所となる付近に立ち入るのは良くないので、川から眺めてみたり、大きな石の上を歩いたりして場を荒らさぬ様チェック。
今日は7時過ぎ到着時3℃と低め。天気予報でも昨日より上がることはなく、その点が気になる点。

●植物の状態

先週から一変。
スミレは先週は蕾もなかったのに今日はしっかり花が咲き、イタドリも5cm程度だったものが大きいものは膝くらいまで成長。ヤマブキも美しい花が満開。

植物の成長具合は、昨年以前に羽化を見た時の状況。既に虫友Tさんが羽化確認済なので、正に羽化時期。
ムカシトンボ  4月2度めの羽化探し_f0324026_19551028.jpg
SONY α7II+FE 90mm F2.8 Macro G OSS

●上流部のポイント探索
羽化殻は昨年以前の観察結果ではあと1週間後でも数個程度でしたが、今日は既に6個。
羽化場所はさまざま。川近くの大きな石の斜面や、川から少し上にある道への斜面の植物など。
この羽化場所は来年探索時の参考になるもの。

●下流部のポイント探索
昨日虫友Tさんが探索済。1頭の羽化と1個の羽化殻でしたが、追加の羽化殻はなし。
羽化個体がいた場所は川岸から約8~9m離れており、このエリアでの移動距離としては最長。

●ようやく居残り発見
以降、一周りしては上流部と下流部を数回往復したものの、11時過ぎでも羽化個体は見つからず。
今期は羽化については収穫なし…と途中から諦めかけていましたが、待ってくれていたかのような居残りのメスの個体を発見。今日はこの個体のみ。

Photohitoリンク
ムカシトンボ  4月2度めの羽化探し_f0324026_19545688.jpg
SONY α7II+FE 90mm F2.8 Macro G OSS

■来年の訪問に向けて

桜開花時期は特に春先の昆虫活動が早まるか遅くなるか一つの情報になりますが、最終的には羽化場所付近のスミレやイタドリなどの成長具合から判断するのが良いと思われます。
年も同様の成長具合の時に羽化が見られるか、要確認です。

■少し標高の高い場所で上陸ヤゴ探し 昨年4月中旬に羽化を確認した場所

先週も探して見つからなかった上陸ヤゴでしたが、今日は1頭発見。
ムカシトンボ  4月2度めの羽化探し_f0324026_20045677.jpg
ムカシトンボ  4月2度めの羽化探し_f0324026_20050362.jpg
ムカシトンボ  4月2度めの羽化探し_f0324026_20050967.jpg
Olympus E-M1II+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

イタドリの成長具合はまだ5cm程度で、先程の場所の1週間前位の成長。
とすると、このヤゴの羽化は1週間以内くらいか。

●首付近の膨らみ
▼昨年から気になっている首付近の膨らみ。
ムカシトンボ  4月2度めの羽化探し_f0324026_20244411.jpg
▼この個体の様子
はっきりした膨らみはありません。ただ同じ部分は少し半透明気味に見えます。
ムカシトンボ  4月2度めの羽化探し_f0324026_20160171.jpg
▼3/18発見の個体
ムカシトンボ  4月2度めの羽化探し_f0324026_20323501.jpg
▼3/25発見の個体
ムカシトンボ  4月2度めの羽化探し_f0324026_20283443.jpg
●ここまででの見解
どうやらこの膨らみは個体差の様。
ただ同じ部分は羽化が近いと少し半透明気味になる様に思えます(今回の個体など)。
また一番目の個体の複眼の色は湿気のためもあるかもしれませんが、より羽化直後の成虫の複眼の色に近い様に思えます。
そこから羽化が近いと判断出来るのかもしれません。今後も要観察です。


■SONY α7II センサークリーニング
前回、SONY α7IIでの撮影はセンサーゴミ多数で、お見苦しい写真となってしまいました。
普段からの手入れ不足と、注意力不足の為で大いに反省です。

ソニーに持ち込むと約8日間3,000円でクリーニングを行ってくれます。
ただ今回は次の撮影に間に合わないこともあり、自己責任ですがネットで調べた「無水アルコールとシルボン紙でのクリーニング」を実施。
無事ゴミを取り切ることが出来ました。



by Nature_Oyaji | 2018-04-08 20:38 | トンボ | Comments(2)
Commented by Clearwater0606 at 2018-04-08 21:43
一枚目のお写真、とても綺麗ですね。ボケもナイスです。

研究心も素晴らしいです。
Commented by Nature_Oyaji at 2018-04-09 05:46
Clearwater0606さん
いつも訪問ありがとうございます。昨年秋頃から使用開始のSONY α7IIでしたがようやくマクロも購入して、現在特訓中です。このフルサイズでのボケは良いですね。

今期昆虫撮影で活躍してくれるものと思っています。


<< 今期最後のムカシトンボ羽化探し      ホンサナエ 羽化開始 >>