人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オヤヂのご近所仲間日記

sskk3311.exblog.jp
ブログトップ
2019年 06月 03日

グンバイトンボ 軍配部分の羽化時の変化について

■羽化時のグンバイトンボの軍配部分の様子を改めて確認
陰影が良く見えるようモノクロに変更して確認。

手持ちでブレブレですが動画は下記リンク

パラパラ動画

●6:46 中脚の軍配部分が半分程出ている状態
殻から抜け出た際、ちょうど常緑樹の葉の真ん中の葉脈(主脈)を中心に二つ折りにした様な、やや開いた状態で抜け出てきた。
グンバイトンボ 軍配部分の羽化時の変化について_f0324026_21192143.jpg



●6:47 ほぼ中脚が出て、後脚の軍配部分が1/3程出た状態
中脚左(手前)の軍配部分は真横から見ている状態。殻から出た直後で、ある程度の幅がある肉厚の半円形。また中脚右(奥側)は先程記載した様に葉の主脈を中心に二つ折りにした様な状況が見て取れる。
グンバイトンボ 軍配部分の羽化時の変化について_f0324026_21350527.jpg



●6:47 少し体の向きを変えた状態
上の写真とほぼ同じ時間での撮影。体の角度が変わったため中脚右(奥側)の軍配部分は開き気味だった事を確認。
グンバイトンボ 軍配部分の羽化時の変化について_f0324026_21425366.jpg



●6:47 後脚の軍配部分が半分ほど出た状態
後脚の軍配部分はまだまだ柔らかく、しなりながら出てきている。
写真では開いている様に見えるが、軍配部分の縁から出ている毛の生え方から、これはほぼ真横からの様子。
中脚左(手前)の軍配部分は横方向から見た綺麗な半円形。
グンバイトンボ 軍配部分の羽化時の変化について_f0324026_21474635.jpg



●6:47 間もなく後脚の軍配部分が出終わる頃
後脚の軍配部分の幅は中脚部分の幅より広く、予め伸びているように見える。
また中脚右(奥側)の軍配部分は更に開いてきたように見える。
グンバイトンボ 軍配部分の羽化時の変化について_f0324026_22004288.jpg



●6:48 後脚の軍配部分が全て出た状態
後脚は出た瞬間、しなりはなくなり真っ直ぐな脚に変化。
この写真では角度的に真横から見ている状態で、先程見えていた幅がないということは、出た瞬間左右に開いてほぼ軍配状になった様に思える。
別途撮影したビデオを見直したが後脚右(奥側)は一瞬開いているように見える(動画:1.59分頃)。

中脚右(奥側)の軍配部分を見るとだいぶ左右に開き、また更に伸びている様に見える。
グンバイトンボ 軍配部分の羽化時の変化について_f0324026_22105879.jpg



●6:48 全ての脚を曲げて静止状態へ
中後脚とも軍配部分はほぼ真横からなので変化がわかりにくいが、軍配部分を伸ばしながら固化している状況と思われる。
グンバイトンボ 軍配部分の羽化時の変化について_f0324026_22230127.jpg



●6:56 先程の静止開始から8分経過
6:48の時より少し体の角度が違うが、軍配部分は更に広がり、且つ軍配部分中央の脚部分は陰影ががしっかり見え、固化している様子がわかる。

またこの状態は飛翔時の格納状態と同じと考えられ、軍配部分は広がったまま、脚を曲げると翅胸部分を覆うように格納されるようだ。
グンバイトンボ 軍配部分の羽化時の変化について_f0324026_22281477.jpg



●6:57 尾部を引き抜くため後脚を伸ばした場面
ここまで来ると軍配部分も脚部分も全て固化していると考えられる。
グンバイトンボ 軍配部分の羽化時の変化について_f0324026_22354230.jpg



■軍配部分の変化
●中脚と後脚では変化が違う事が判明(仮
(以下違いを記載しているが、再度確認したいので(仮 としておく)
▼中脚
二つ折りに近い状態で殻から出て、殻から出たあとは翅の様に伸ばしつつ左右に開いていく。写真を見るとある程度幅がある状態で殻から出て来て、その後静止時に翅胸を覆うようにしながら更に伸ばしていき固化しているように見える。

▼後脚
殻から出る際は中脚部分と同様二つ折りに近い状態で出てくるが、殻から出る頃から予め伸びている様に見える。
しなりながら殻から出て、出終わった直後脚が真っ直ぐになり、その瞬間に軍配部分が左右にしっかり開いている様に思える。

別途撮影した動画では、右脚が脚が出終わった際、一瞬だけ軍配部分が開いている様に見えた。
そして静止中に固化。

●次回
この違いについてはもう一度確認しておきたい。
特に後脚の軍配部分。撮影中は気付かなかったが脚が抜け出た瞬間、写真からは開いている様に見え、また一瞬動画でもその様に見える場面があったので、もう一度しっかり確認したい。
中脚部分についても、左右に開いて伸びて軍配が出来上がっていくのが正しいのか、違う方向から確認したい。

そのためには今回のように横からの撮影ではなく、体全体は見えなくなるがつかまっている枝方向から斜めに撮影すれば見えそうな気がする。動画でも残したい。


■再考
ある方から『杉村光俊さんの「トンボ王国」という本に、「グンバイトンボの羽化をとらえたあるテレビ番組の中で、羽化が進んで肢が引き抜かれたとき、もう軍配状になっていた」』とご連絡頂いた。

観察時、脚が抜けた際に軍配状になっていたとは見えなかったが、羽化の経過を何度も見ていると、軍配状に見えなかったのは撮影した角度の問題で、やはり脚が抜けた直後には軍配状になっていたのではと思えてきた。

そう思って改めてどのように軍配部分が出来るのか考えてみた。
1. 殻の脚の中には脚の左右にしぼんだ風船状態で軍配部分が付いている。

2. 羽化時は翅のように膨らまそうとする体液圧力がかかり、殻から出たら出た部分からすぐ膨らみ始める。

また軍配部分は脚の左右に付いているが、殻から出る際は、左右両方とも体に対して垂直方向に出てくる(出てから左右に広がる・・と記述したがやはりそれはおかしい気がするが、出てから徐々に広がっている様にも見える・・)

3. 軍配部分が殻から完全に出た時にはほぼ膨らんでいて、軍配部分は柔らかいものの形としては完成。見る角度によっては脚が抜けたときには軍配部分が出来上がっている様に見える(?)。(自分では見ていないのでとりあえず (?)としておく)。

4. その後、翅胸に当てて静止中に固化。固化中ひょっとしたらまだ伸びているのかもしれない。

と考えると腹落ちする。

また?が出てきたので、やはり実際に脚が抜け出た際、しっかり軍配部分が出来上がっているのかどうかは見ておきたい。次回は観察する方向を変えて、軍配が良く見える脚の付け根方向からの観察としたい。


by Nature_Oyaji | 2019-06-03 23:19 | トンボ | Comments(0)


<< ヒメボタル      グンバイトンボ 羽化(♂)よう... >>