人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オヤヂのご近所仲間日記

sskk3311.exblog.jp
ブログトップ
2020年 05月 09日

サラサヤンマ 羽化-3

■サラサヤンマ羽化探索
都下でのサラサヤンマ羽化場所探索。

●都下-1 6:30から探索
かなり広めの湿地で、柳の木がドーム状になり、その下はオスがメスを待つのに丁度良い場所になっている。また湿地と硬めの場所がある典型的なサラサヤンマが好む環境。
ここでの羽化探索は今季2度めで、前回は見つからなかったのは時期が早かった可能性があった。
ただ今回も羽化殻も見つけることも出来ず終了。
まだ時期が早いのか??

●都下-2 8:00から探索
先程のリンク先内にも記載した場所へ。
こちらも何も発見出来ず終了。曇り気味でトンボ自体何故か何も見つけることが出来ず。
ヤマサナエの新しい羽化殻1個確認。

●都下-3 9:30から探索
前回羽化撮影した場所を再訪問し、前回とは違うエリアで無事羽化個体を発見。

▼サラサヤンマ(♂)9:54
乾燥気味のいつもの羽化場所を探すと、地面から25cm程度の草の影で羽化中のオスを発見。
サラサヤンマ 羽化-3_f0324026_04540843.jpg
SONY α7RIII+FE 90mm F2.8 Macro G OSS

虫友Iさんに連絡すると同じ里山にいることがわかり合流。またIさんも合流。

▼サラサヤンマ(♀)10:37
Iさんがオスを撮影後周りを探索中に発見。
虫友Iさんも私も探索して見たはずだったが、羽化場所として枯れ木である程度高めの場所はほぼノーマークだったことで、全く気づかなかった。
高さは50cm程だが、草とは違い枯れ枝を伝ってここまで登るにはかなりの距離を要している。
サラサヤンマ 羽化-3_f0324026_05095676.jpg
SONY α7RIII+FE 90mm F2.8 Macro G OSS

■以下それぞれの変化
●♂
▼10:48
サラサヤンマ 羽化-3_f0324026_05153592.jpg
SONY α7RIII+FE 90mm F2.8 Macro G OSS

▼11:38
サラサヤンマ 羽化-3_f0324026_05164057.jpg
SONY α7RIII+FE 90mm F2.8 Macro G OSS

▼11:50 (14mmでのテスト撮影)
サラサヤンマ 羽化-3_f0324026_05173305.jpg
SONY α7RIII+SIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DN

▼12:46
サラサヤンマ 羽化-3_f0324026_05202187.jpg
SONY α7RIII+FE 90mm F2.8 Macro G OSS

オスの飛翔を待ったが、15時を過ぎても気温低下のためか飛ぶ気配がなく諦め。

▼翌日の様子
当日は午前中も太陽が出ている時間は少なく、また午後からは曇り気味で太陽光もなく、気温は15℃以下位と少し冷え込んできた。
15時近くに一度羽化殻から離れ、少し草を登ったがそこから動かなくなっていた所で撤収。
翌日Iさんが再訪問した際、朝まだ居残っていた事と、10:30過ぎに無事飛翔したとお知らせ頂いた。
前日の気温などでは居残ることが確認出来嬉しい情報、ありがとうございました。

●♀
▼10:56
サラサヤンマ 羽化-3_f0324026_05214735.jpg
SONY α7RIII+FE 90mm F2.8 Macro G OSS

▼11:55 (14mmでのテスト撮影)
サラサヤンマ 羽化-3_f0324026_05232679.jpg
SONY α7RIII+SIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DN

▼13:16
サラサヤンマ 羽化-3_f0324026_05243057.jpg
SONY α7RIII+FE 90mm F2.8 Macro G OSS

このあと、メスの飛翔撮影としたがまたまた失敗。

●同じエリアで見つかった羽化殻
▼倒れた木から出ている枝 高さ50cm程
サラサヤンマ 羽化-3_f0324026_05275937.jpg
SONY α7RIII+FE 90mm F2.8 Macro G OSS

▼立木の枝先 高さ1m程
サラサヤンマ 羽化-3_f0324026_05275980.jpg
SONY α7RIII+FE 90mm F2.8 Macro G OSS

▼立木の茎 1.5m程
過去ここまで高い場所での羽化は初。
サラサヤンマ 羽化-3_f0324026_05275992.jpg
SONY α7RIII+FE 90mm F2.8 Macro G OSS

■今日の結果
●羽化(オスメス 各1)と羽化殻3個確認
前回5/5は別のエリアでは羽化を確認していたが、このエリアでは羽化殻も見つけられずだったが、今日は羽化2個体,羽化殻3個の結果。
まさに今季の羽化時期だった様。

●羽化場所への移動
今回初めて1.5m程の高さで羽化殻を発見。この高さは初。
羽化する場所はかなり水場から離れた湿った硬めの地面のエリアの木や草で行う。
春先羽化が近づくと水場から移動し、朽木と地面などの間の湿った場所に移動していると想像。
ムカシトンボと同様、古いタイプのトンボなのでムカシトンボと似たような上陸行動を行うのかもしれない。


by Nature_Oyaji | 2020-05-09 15:40 | トンボ | Comments(0)


<< ウチワヤンマ 羽化      ミドリシジミ 幼虫 >>